2011/02/12

大学生活

大学生活は人によって意味が変わります。大学は学習の場所とは言え、一般的に普通の大学生は勉強ばかりしているわけがありません。クラブ活動やアルバイトが一番大切だと言う人もいます。そして、新しい友達と将来結婚したい相手を探したい人もいます。

私にとって、大学生活は学習することだけではなく、生活の経験を身につけることも大切だと思います。学校での様々なグループプロジェクトの目的は学習する一方、将来職場で良い人間関係を築くための準備ではないかと思います。

最近新聞によると、NUSで食事を一人でする大学生はあまりいないそうです。その理由はスティグマ(stigma)だと言われました。これも大学生活の特徴ではないでしょうか?大学に入ったら寂しさが問題になるかもしれません。大学で固定のクラスはありませんので、固定の友達と一緒にすべてのコース(module)を取るのは不可能です。つまり、一人でコースを取ることもあります。それに、もし新入生のオリエンテーションキャンプに参加しなければ、クラブ活動もないし、付き合いは狭くなるでしょう。

もうすぐ三年生になります。もし幸いに奨学金がもらえたら、日本の大学へ交換留学したい。新しい文化が見えるし、色々な国からの友達もできるし、いい経験だと思います。

大学生活

私の去年までの大学生活はあまりにも忙しくて、遊ぶ時間はともかく、勉強する時間さえほとんどなかった。なぜなら、CCAポイントを稼ぐために精一杯部活動に参加したからだ。私は留学生で、寮に住むためにCCAポイントが必要だった。そのせいで、一番大切の学業(がくぎょう)を怠(おこた)った。今はそれを後悔している。しかし、部活はそんなに悪くない。適当に参加すれば、きっといい経験になるだろう。

私が参加した部活の中で最も私に大きく影響したのはオセロクラブ(Othello Club)だった。一年生のとき、オセロに興味があって、オセロクラブに入ってから、ずっとオセロに関する活動に参加している。私はチェスなど一切脳を使う遊びに興味全然ないが、なぜかオセロだけに深い興味がある。オセロは一見簡単そうだが、決して簡単ではない。簡単なのは規則だけだ。「覚えるには1分、極(きわ)めるには一生」(a minute to learn, a lifetime to master)と言われるのはオセロだ。私はオセロをはじめて以来、色々な人に出会えて、色々な友達ができた。オセロをする友達と一緒にいる時大体オセロをする。私達は食事のときも食べながらオセロをするほどオセロに熱中している。

しかし、四年生になってから、私は卒論や就活で精一杯で、部活をする時間はない。まだやっているのはオセロだけだ。それでも、私は今の生活のほうが好きだ。部活がない今は勉強や好きな事をする時間が以前よりずっと多い。こんな生活が過ごせるのはあと僅か3ヶ月だ。今年の5月は卒業して、社会人になる。それまでに、仕事が見つけられたらいいけどね。
Starbucksでオセロをする
オセロ大会

大学の生活

今学期は、NUSに私の最後です。あと3月だから、いろいろな大学のことを思い出します。

大学の生活について、私ならとても大変だと思います。毎日講義があって、宿題も多いです。初めて大学に入った時、友達があまりないし、ちょっとさびしかったです。その上、付き合いことも上手じゃなくて、残念でした。でも、大学でいろいろな面白いことがあります。大学で部活動があるから、活動ができます。とくに、ムスリム社とか日本研究社です。その部活動がかんゆうして、楽しみして、きっとさびしなくなると思います。

ムスリム社では、みんなの意識のために、イスラム教のことを教えてくれます。意識なら多いイベントとフォラームを行って、いろいろなことを習えます。イベントは、対話できて、だれでも行けますので、意見を変えられます。 

日本研究社なら、”Brother & Sister Program”と言う活動があります。ひまな時、日本の生徒にシンガポールを案内してくれます。せっかく日本語を勉強しているから、そのプログラームは日本語が上手になるために、いいと思います。

もうすぐ卒業するのに、大学についてなつかしいになるはずです。友達と日本語1から5までのみなさんも絶対に忘れないと思います。

意識(いしき): awareness
対話(たいわ): interaction


私と日本の生徒とプリクラです。これは「BNS]の活動です。

「大学生活」

「学生」と言うと、多分皆が一番思ってる言葉は「勉強」ですね。「大学生」と言うと、それも同じでしょう。勿論勉強以外の活動もありますが、いい成績を取って卒業するために勉強しているので、結局勉強はやはり一番大切なことだと思います。

そうかと言って「大学生活」は以前よりもっと自由があると思います。例えば、どっちのクラスを受けるか、参加するか、全部自分で選んで、しなければならないです。ある人によると、権利(けんり)には責任(せきにん)が伴(ともな)います。自由があっても、ずっと遊ぶわけにはいかないでしょう。それで、責任感は必要ですね。

それに、大学では色々な機会と経験があると思います。自分の専門のおかげで、色んなプログラムをしてみたし、デザインをできたし、時々難しいけど毎回が面白かったです。今学期のプロジェクトのために、実在(じつざい)の会社に連絡しなければならなくて、その後でその会社のグラフィックデザインをします。こんな機会は大学で経験するのは本当にいいと思います。

では、大学での経験を大切にしませんか?

大学生活

大学生活は一つ言葉でまとめられます。その言葉は「ストレス」です。

大学はものすごく遠いし、学校に行きたい場合はバスに乗らなければなりませんが、行けるバスも少ないし、不便で学校へ行きにくいです。それで、せっかく学校に着いたのに、ほとんど遅れてしまっています。もう少し早く家を出さえすれば、クラスに遅れないはずだと思いますが、もし早すぎに着いたら、教室の外で待たされるのは時間の無駄です。毎日クラスに遅れないために早く起きたり走ったりしないわけにはいきません。

大学生はいい成績で卒業できるための勉強も大変です。講義と授業ばかりに出るわけには行かないので、自分で予習したり、復習したり、先生が教えてくれないことについても自分で勉強する必要があります。さらに、たくさん論文も書かされます。論文という文は普通の作文と全然違います。論文を書く前に、いいトピックを考えられるために先生と相談したり、たくさん情報を集めたり、本を読んだりしなければなりません。せっかく論文を書いてしまっても、いい成績を取るはずじゃありません。

大学に入る前に、大学生活はリラックマのようにとてもリラックスで、クラスに出らなくても大丈夫らしいと思いました。大学に入るとそれがうわさだけに気がつきました。そうかと言って、大学生活に楽しくて幸せな時もあります。

それは、卒業の時です。

私もリラックマもリラックスなことが好き!

大学の生活

もう四年生で、最後の学期なので、大学の生活に関して、いろいろな感想がある。

皆さんは大学に入るまえに、大学の生活についてどう思ったの?シンガポールの大学生は、いい成績を取るために、まじめで一生懸命勉強しなければならないイメージだろう。いい成績を取れば、有名な会社に就職しやすいし、給料も高いし、将来が明るくなるとよく言われている。

でも、そうかと言って、大学で、勉強以外大切なものはほかにもたくさんあると思う。まず、友達との付き合いだ。大学の生活が忙しいので、ストレスがかなり高いだろう。友達のサポートがあれば、ストレスがあまり高くないかもしれない。私は授業がない日、友達と一緒にスポーツをしたり、勉強したりしている。だから、四年間の大学の生活で、一番楽しいのはたぶん友達と一緒の時間だ。

部活動に参加するのも大切だと思う。大学で勉強が重要なのに、勉強ばかりするわけにはいかない。いろいろな部活動に参加すれば、知識も広められるし、友達もできると思う。それに、スポーツや音楽など新しいことを習うのは楽しくて役立つだと思う。もうしかしたら、卒業してから、好きな活動をする時間は、あまりないかもしれない。

私は卒業してから、授業で習ったことをだんだん忘れるかもしれないけど、友達と一緒の時間や部活動で習ったことが忘れられないだろう。

大学の仲間

もうすぐ卒業する私は、大学生活を考えると、はじめて思い出すのは同じ専門の仲間。4年間ずっと一緒だから、大学生活の大きな一部だ。

一年生のとき、勉強はまだそんなに忙しくなかったから、休憩時間にいつも宿題せずに人気のドラマを一緒に見たり空いている教室で遊んだりした。時間がありすぎるみたいにマクドナルドで2、3時間も過ごしてゆっくり食事しながら20年後の遠い夢とか、聞いたうわさとか、何でもテンション高くしゃべった。あのときの私たち、普通で細かいものでも一日中笑えた。

でも、楽しい時間はあっという間に流れて、3、4年生になったとき、そんな余裕が消えてしまった。その代わりにたくさんのプロジェクトやテストが山みたいに積もった。休憩時間にいる場所もだんだん食堂から図書館に移ったけど、一つだけ変わらなかったのは仲間の存在だ。いくつもの夜、遅くまで学校に残って、みんながそばにいてくれたから、あきらめずにがんばってこられた。

これ全部の思い出を大切にしたいと思う。おかしいけど、切ないとき(例えばけんかしたとき)まで記憶に残りたい。将来すべてをもう一度考えるとき、泣いた日も笑顔で思い出せると信じている。逆に、いつか、一緒に笑った日を思い出すと、涙が出ちゃうかもしれないだろう。

「普通の大学生活」

 実は、私の大学生活は皆のと比べたら、普通すぎてあまり面白くないと思う。部活動にも入ってないし、寮にも住んでいないので、今まで大学の活動など参加したことがない。それに、私の専門学科は他のよりすごく小さいので、同じ専門の皆さんはほとんど女性で、後の同じ専門の男性はちょっと変な人たちだから、授業でいい男やイケメンが見えるチャンスはすごく珍しい。それで、何も面白いことか特別なことが起きずに、毎日普通に大学へ行ってクラスに出て友達としゃべったりしてそして帰る。そのままで、3年間の大学生活をつまらなく過ごしていた。なぜそんなに楽しくなくなったでしょう。私もよくわからない。実は、大学に入る前に、思っていた大学生活はそんなにつまらなく過ごすのではなくて、大学は新しい経験がいっぱいできる所はずだと思っていたので、その時の私はまだ大学に対してわくわくしていたが、いつの間にか、気づかずにだいたい勉強しかしなかったようだ。

 だが、先学期やっとホームステイプログラムに申し込んだので、休みの時に日本へ初めてホームステイを経験して、とてもいい思い出が出来た。それは今まで大学生活で一番よかったことかもしれない。また機会があれば、卒業の前にもう一度日本へ行くプログラムに参加したいと思って、最後の一年の大学生活をもっと楽しく過ごそうと思ってる。

箱根で静岡大学生とキティちゃんと撮った写真。


2011/02/11

大学の生活

大学の生活は人によって違うと思います。成績を重視する人も部活や人間関係のほうが大切だと考える人もいます。NUSにおいて、授業の時間が長いし、提出などもたくさんあるし、成績と部活の両方ともうまく扱うのが難しいと思います。

私なら、大学のことと自分のことをできるだけ分けようとしています。大学の宿題やレポートを大学で完成して、帰ったら時間を自由に過ごすということです。もちろん家にいるとき大学のことが全然気にならないわけではありませんが、自分に暇を残さずにひたすら勉強し続けるわけにはいかないのです。

シンガポールでは、確かに業績主義の影響でいい成績を取るために一生懸命勉強する人も多いでしょう。でも個人的には、必ずしも成績が一番大切ものだとは限らないと思います。大学が就職の前奏だとも考えられているので、就職してからの生活と違う生活が体験できるのが、おそらく今しかないのでしょう。

大学生活


大学に入る前に、大学生活について色々なファンタジーがあった。たくさん友達が作れるし、おもしろくてわかり易い科目が自由に選んで取られるし、それに先生や先輩はいつも大学が人生(じんせい)の一番いい時だと言っているだから、とても楽しみだった。でも、大学に入ってから、そのファンタジーはすぐ消えてしまった。

本当の大学生活と私が思っていたのは完全(かんぜん)違うだ。勉強に忙しいから、友達を作れる機会はなかなかない。勉強のために、サークルなどに参加しなかったら、新しい人と会えて友達になる機会のはチュートリアルの時くらいかもしれない。その上、大学の教育制度(きょういくせいど)はわかりにくいから、モジュールを選ぶことがとても大変だと思う。

そうかと言って、実は大学生活にはいいこともある。大学は中学校と高校より独立勉強(どくりつべんきょう)自立的思考(じりつてきしこう)がもっと必要だ。このように、もっと独立(どくりつ)責任(せきにん)がある人にならないわけにはいかないから、それはいいと思う。モジュールを選ぶことは難しいだけど、せめて自分が好きなことがだいたい勉強できる。また、大学は就職(しゅうしょく)する前に最後ののんびりできる時かもしれない。だから、いくら大変でも、できればこの時を楽しく過ぎたい。

大学生活

今二年生になった私が、大学での生活はもう大分慣れてきました。しかし、最初に大学に入ったとき、確かに色々な今までの学園生活と違ってる所を感じました。その中、一番慣れないことは多分、大学の規律があまり厳しくないのことです。そのために、自分が自分に厳しくしなくてはなりません。たとえば、講義や授業に出ることが強制的のはずなんですが、実際に出るかどうかは学生次第です。ですから、ある意味で、今の学園生活はもっと自由に過ごせます。しかし、その自由を与えられたと同時に、必要された自律力も増えました。そして、今までは学校や先生たちが背中を押して、学業を進ませたんですが、大学ではそんなモティべーションを自分で作るしかないです。こんな環境に慣れるのが、最初はちょっと難しかったんです。幸い、二年生になった今、私も周りのみんなも、もうこの生活に大分慣れてきたみたいです。

大学では、色々な授業があります。自分の趣味によって、様々な授業を受けて、そこで色々な人と出会えて、友達になって、私は毎日をとても楽しく過ごしています。しかし、大学の課題はやはり多くて、毎日が忙しいんです。そのために、部活に参加する時間さえありません。でも、友達の話によって、大学の部活動もとても楽しいのようです。できれば、私は卒業する前に一度何かの部活に参加したいです。

色々大変なことや疲れるときもあると思うけど、私は残るの大学生活を毎日充実に過ごせるように、頑張ります。